病院からのお知らせ
対面での面会中止について
2020年8月25日
熊本市の新型コロナウイルス感染は収束の見込みが立たず、9月1日より対面による面会を中止いたします。
それに代わるものとしてオンライン面会(予約制)を準備いたしました。
オンライン面会
実施日時 |
全日 13:00~16:00(各15分以内) |
実施場所 |
北館1階(面会者)と各病棟(患者様)をつなぎ、当院の電子機器を利用し(オンライン)面会する仕組みです。 |
※個人のパソコンやスマートフォン等は利用できません。
オンライン面会の条件
- 患者様のご家族(またはその関係に当たる方)に限ります。
- 一度に面会できる人数は、1患者につき3名までとします。
- 1週間(月~日)に面会できる回数は、1患者につき1回とします。
オンライン面会予約の流れ
- 1.電話で予約受付します。→ 電話096-352-6264096-352-6264(9:00~16:00)
- 予約は患者様の入院病棟で承りますので、「オンライン面会の予約」とお伝え下さい。
- オンライン面会の電話予約時間は9:00~16:00とします。
- 当日12時まで予約(変更)を承ります。
- キャンセルの場合、ご連絡お願いします。
- 2.予約日時の相談をお願いします。
- 予約枠に限りがありますので、ご希望の時間に添えない場合があります。
- 日時を確認いただいた時点で予約完了となります。
- 3.予約当日、北館1階受付までご来院下さい。
※熊本市の市中感染状況等に応じ、上記内容については見直しする場合があります。
面会制限の強化について
2020年8月4日
熊本市が新型コロナウイルスの感染リスクレベルを7月27日付けでレベル3(警報)に変更し、
また、8月4日付けでレベル4(特別警報)に引き上げたことを受け、面会・外出・外泊の制限を強化したことをお知らせします。
1)面会は感染症状のない方に限り、マスクを着用の上で面会者2人まで、週に1回・15分以内でお願いします。面会者は熊本県内在住のご家族に限ります。
2)面会場所は、バス停前の北館1階の外来待合室とします。面会場所が限られており、お待ちいただくことがあります。
3)外出・外泊は治療上必要なものに限って認めます。治療上必要とは、他科受診・入所予定の施設見学・退院前の試験外泊(週末1回の1泊に限る)等とします。
4)外出・外泊中には人混みの中に行かないこと、友人との会食をしないことをお守り下さい。また、帰院後の食事は他の患者さんとの距離を取っていただくことがあります。
※熊本市の市中感染状況等に応じ、上記内容については見直しする場合があります。
Covid-19 フェーズ別感染対策について
2020年7月2日
桜が丘病院Covid-19対策本部(SC対策本部)で、フェーズ別感染対策を策定しました。
こちらよりご覧ください。
※一般社団法人精神科領域の感染制御を考える会 山内勇人先生が作成された資料を当院向けに改変いたしました。
面会制限の緩和について
2020年6月16日
各種制限の緩和を検討し、面会を条件付きで解禁したことをお知らせします。
1)面会は感染症状のない方に限り、マスクを着用の上で面会者2人まで、面会時間は15分以内でお願いします。
2)北館に入院中の患者さんとの面会は外来待合室にて、南館の患者さんは南館入口ホールにて面会していただきます。
※熊本市の市中感染状況等に応じ、上記内容については再度見直しする場合があります。
新型コロナウイルス感染防止対策の制限一部解除について
2020年6月2日
熊本市の新型コロナウイルス感染症リスクレベル見直しを受け、当院でも制限の一部解除を検討いたしました。
しかし、新しい生活様式に対応しつつも、院内へウイルスを持ち込まない対策は継続します。
1)入院患者さんの自宅への外出・外泊は、治療上の必要性を考慮した上で可とします。
2)面会は、外来待合室と病棟をインターネットでつなぐオンライン面会を準備いたします。
3)直接の面会は引き続き制限させていただきます。
※熊本市の市中感染状況等に応じ、上記内容については再度見直しする場合があります。
熊本日日新聞に掲載されました
2020年5月29日
5月29日の熊本日日新聞1面と24面に『コロナ社会、閉塞感深く アルコール依存表面化』というタイトルで、赤木名誉院長が取材を受けた記事が掲載されました。
記事は熊本日日新聞のインターネット版でも読むことができます。
Covid-19対策本部立ち上げについて
2020年3月6日
今後の状況を鑑み、3月2日付けで「桜が丘病院Covid-19対策本部(SC対策本部)」を立ち上げました。
対策本部では院内感染対策委員会での協議を参考に情報収集と感染対策を強化し、実際に感染期に入った場合を想定したシミュレーションを行い、事業継続計画(BCP)の作成と実行を担います。
新型コロナウイルス対策に関するお知らせ
2020年3月5日
当院では新型コロナウィルス感染拡大防止のため、来院者全員の検温と体調確認を実施しております。発熱等の症状が確認された方には来院をお控えいただくこともございます。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願い致します。
病棟の面会制限について
2020年2月26日
平素より当院をご利用頂きありがとうございます。
全国的に新型コロナウイルスが流行しており、熊本県内でも感染者が確認されました。国の情報では、高齢者や基礎疾患を有する患者さんは重症化するリスクが高いとのことです。
つきましては当面の間、入院患者さんとの面会をお断りさせて頂きます。御用の方は、まず電話でお問い合わせください。ご迷惑をお掛けしますが、院内での感染防止のため、
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
第3回 リフレクティングセミナーを開催いたします。
2019年12月3日
リフレクティングとはノルウェーの精神科医であるトム・アンデルセンによって1985年に考案された、きわめて独創的なコミュニケーションに関する理論と実践です。「オープンダイアローグ(開かれた対話)」の成果は世界を驚かせていますが、その丁寧な対話の基軸といえるのがリフレクティングでしょう。丁寧な会話についての会話を繰り返す中で、硬直し機能不全に陥ったコミュニケーションに心地よい新鮮な風が吹き抜けていくような可能性をも秘めています。
セミナー詳細は下記を御覧ください。
令和元年11月発行エスポアールより記事掲載
2019年11月7日
令和元年11月発行の広報誌エスポアール第26号より、特集「桜が丘病院での思い出・取り組み」桜が丘病院 前理事長 堀田 宣之の記事を掲載いたしました。
>令和元年11月発行 エスポアール第26号 特集「桜が丘病院での思い出・取り組み」
桜が丘病院のウェブサイトをリニューアルいたしました。
2019年10月15日
この度、桜が丘病院のウェブサイトをリニューアルいたしました。
患者さまや利用者さま、地域のみなさまにとって、より分かりやすい情報発信を行えるように、お知らせページ・最新情報ページにて幅広い情報をお伝えしてまいります。
引き続き、桜が丘病院をよろしくお願い申し上げます。